どうもげんです。
今回は、めちゃくちゃ泣けるアニメとして、「毎日かあさん」を紹介。
「毎日かあさん」って、子どもの頃見てた人多いんじゃないでしょうか。
僕も小学生の頃に毎日母さん見てました。
見てた当時は、普通の「ほんわか日常アニメ」としか捉えていなかったのですが、今大学生になって見返してみると、めっちゃ感動するわけです。
皆さんにもこの感動を共有したいと思い、記事にしました。
アニメ「毎日かあさん」とは
アニメ「毎日かあさん」とは、西原理恵子さんによる漫画が原作の子ども向けアニメです。
内容は、主人公のかあさん、とうさん、息子のぶんじ、娘のふみ、祖母のばあちゃんの5人家族が住んでいるお家を舞台に、主婦の日常生活や子育てを描いたもの。
主人公のかあさんは、プロの漫画家として締め切りに追われながら、ぶんじとふみの2人の子どもを育てるという多忙の生活を送っています。
家族ってなんだろうと、家族のあり方を考えさせられる内容のため、子どもがいるお母さんや主婦の方々には、とても共感できると思います。
「毎日かあさん」の泣ける回
泣ける話はたくさんあるのですが、その中でも僕が厳選した泣ける回↓
・7話「じいちゃん」
・12話「台所」
・14話「夜道」
めちゃくちゃ泣けます。。僕はもうボロ泣きしました。。
なぜ子ども向けアニメは泣けるのか
「毎日かあさん」は子ども向けアニメ。
子どもの頃はそうでもなかったけど、今見返してみると、子ども向けアニメって泣けるものが多い。
なぜ、子ども向けアニメが泣けるのか。
自分なりに考えてみると、自分自身がそれだけ色んなことを経験してきたからだと思います。
小さい頃は、まだ経験したことが少ないため、共感できることがあまりないですよね。
だから子ども向けアニメをみても泣けない。というか、アクションやコメディーなど、別の部分に目がいってしまう。
対して大人がみると、経験してきたことが多いため共感しやすいんです。
お母さんとか涙もろい人が多いですよね。
それは、人生でいろんなことを経験してきているからなんです。
「毎日かあさん」を観るなら、アニメ放題がおすすめ!
よく、アニメ見るならどのアプリがいいのか迷う人がいますが、
僕は、「アニメ放題」をおすすめします。
月額440円で2000作品以上のアニメが見放題!!
しかもダウンロード機能を使えば、機内モードでもアニメが見れるので、通信料を気にせずアニメを楽しむことができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓

特にアニメ好きはインストール必須のアプリです。
今すぐ見てみるべし!
「毎日かあさん」は、大人になった今だからこそ見て欲しいアニメです。
子ども頃に見たときとは違い、様々な学びがそこにはあります。
気になった方は早速、アニメ放題で見てみましょう。
コメント