どうもげんです。
今回は、大学のサークルについて紹介します。
大学に入学すると、ほとんどの人がサークルに入りますよね。
でも、大学のサークルって高校の部活とは違って、めっちゃ多いから「どこに入ればいいんだろう。」「おすすめのサークルってあるのかな。」とサークル選びに困っている人も多い。
そんな方々に僕はアカペラサークルをおすすめします。
「アカペラ」がよくわからない人にはこちらの記事を先に読んでおくことをおすすめします。↓
「アカペラサークル」のいいところ
「アカペラサークル」のいいところを以下にまとめました。
ひとつひとつ深掘りしていきます。
チャラそうに見えて真面目な人が多い。
「見た目がめちゃくちゃチャラそうなのに実は真面目」みたいな人が多いのがアカペラサークルです。
僕がアカペラサークルに入った時もそうでした。
先輩は髪染めてて、見た目がすごい派手だったんですけど、みんなめっちゃ真面目だったんですよ。
遊ぶ時は遊ぶし、ふざける時はふざけるけど、歌うときとかアカペラの練習をする時は、普段ふざけている人も真面目にやる人が多いです。
たまに真面目すぎるところもありますが、、。
それくらいみんなアカペラ が大好きなんです。
「アカペラ」のことを好きになる。
もちろん、人によって個人差はあると思いますが、アカペラサークルに入って活動していくうちに、アカペラにハマってしまう人がほとんどです。
僕もハマってしまった一人。
あのみんなでハモったときの快感は言葉では表せられないです。
出会いが増える。
アカペラサークルに限らず、サークルは出会いの場。
友達がたくさんできて、先輩ともたくさん知り合えます。
また、他大学との共同ライブやサークルでのイベント活動を通して、他大学の人とも知り合うことができます。
人脈が広がると、自分の視野も広がります。
自分の中の世界を一気に広げるチャンスなので、入ってみる価値あり。
「アカペラサークル」に入る前に気をつけたいところ
ここまで読んできて、「え、アカペラサークルっていい所しかないじゃん。」と思ったあなた。
ちょっと待った!!
確かにアカペラサークルはいい所。それでも気をつけないといけないところはあります。
以下にまとめました↓
では深掘り。
ライブがあるときは忙しい。というかめっちゃ大変。
アカペラサークルの活動って、ざっくりいうと「練習→本番(ライブ)」です。
ってなると「めっちゃ暇じゃん!」って思うかもなんですけど、このライブが一番忙しいと言っても過言ではないんです。
ライブに向けて、組みたい人とバンドを組み、楽譜を作るか、探して練習。
出演したいバンドが多いほど、ライブに出られるバンドの数も限られるため、オーディションがあります。
人数が多すぎると一次、二次とオーディションを勝ち抜けなければなりません。
また、ほとんどのサークルではライブで披露するための全体曲というものをやります。
なので、個人のバンドの練習だけでなく全体曲の練習もしなければならないので、めっちゃ忙しい。。
特に、ライブ本番前が一番大変。
ライブ本番前の前日には、通し練習やリハーサルがあり、1日かかります。
そして、ライブ本番も朝早くからスタジオで通し練をして、夕方から夜にかけて本番。ライブが終わった後も反省会をして、後片付け。
いや、しんどい。。
なので、ライブがある時期はすごい大変ということを覚えておいてください。
出費が意外とある。
アカペラ自体はそこまでお金はかかりません。
ですが、サークル活動や実際にバンドを組んでライブをするってなるとお金が、、。
まず、バンドを組んでアカペラをやるには楽譜が必要です。
自分で楽譜を書けるならお金がかからないし、かかっても500円くらいですが、楽譜を買うとなると2000円近くかかります。
バンドメンバーで割り勘すれば一人400円くらいで済みますが、それでも結構かかりますよね。
楽譜を外注するとしてもお金がかかるので気をつけましょう。
あと一番大きな出費が機材費です。
いいものを買おうと思えばかなり費用がかかります。
サークル全員で割るとしても一人8000円くらいかと。学生にとって8000円ってかなりしますよね。
あとは、サークルの部費だったりスタジオを借りるお金 etc…。
経済面でも負担がかかるんです。ここら辺を頭に入れといてください。
バンドの組みすぎ注意!!
ここは一番注意です!!
あなたのサークルでの信用も関わってくるので、バンドを組む際はよく考えてください。
組みたい人がたくさんいるのはわかりますが、出来るだけ絞りましょう。
組みすぎてバンドメンバーに迷惑をかけ信用を失ったり、バンドの質が下がってしまうことにも繋がるので、組むときは自分のキャパと相談しましょう。
アカペラサークルに入ろう!
今回の記事では、アカペラサークルについて良い面と悪い面を紹介したつもりです。
僕は悪い面も含めてアカペラサークルをおすすめします。
ただ、僕はアカペラサークルに入るのを勧めているだけなので、アカペラサークルに入るかどうか決めるのはあなた次第。
様々な情報を見て入るサークルを決めましょう。サークル選びはとても重要なので。
入ったあと失敗したと思わないように慎重に選びましょう!
コメント