どうもげんです。
今回は、ネットワークビジネスの勧誘についていろいろと書いていきます。
僕のいうネットワークビジネスとは、マルチ商法ともいわれるやつで、マルチ商法なら「あー」ってなる人も多いですよね。
ここで説明するのもめんどくさいので、マルチ商法がわからないって人はググってください笑
それではつらつらと書いていきます。
ネットワークビジネスの勧誘の手口
ネットワークビジネスの勧誘といえば、喫茶店で怪しい人が学生を勧誘しているイメージですが、最近はネットかSNSが勧誘の手口として使われています。
・ネットワークビジネスの勧誘が行われる場所(SNS・ネット上)↓
・LINE
・ままのわ
・ネット掲示板
・その他個人ブログ
まだまだありますが、主に勧誘が行われている場所です。ネットやSNSには、当たり前に勧誘がおこると思った方がいい。
やり口としては、DMで「はじめまして!!〇〇です!フォローありがとうございます!」
こんな感じのメッセージが届きます。まだこれだけだと勧誘かわからないですよね。
その後に「私が関わっているプロジェクトは、、。」みたいなメッセージがくるんです。
もしくは、何か大きな仕事があるんだけど、興味ない?関わってみない?というメッセージがきます。
このメッセージの厄介なところが、勧誘かどうかわからないところなんですよ。。
しかも、SNSのDMは1on1なので、勧誘に対して主観的に判断してしまうので、どうしても視野が狭くなり、騙されやすくなってしまいます。
こういう時は、1人じゃ解決せずに、親や友人など第三者にちゃんと相談しましょう。
それかインスタのストーリーに載っけるだけでも騙されにくくなります。
ネットワークビジネスに勧誘されやすい人(SNS上。主にTwitter)
僕の経験上のことなので、Twitterに関してだけですが、恐らく他のSNSにも言えることなんじゃないかと思います。
以下の方、ネットワークビジネスをやる方はプロフィール上に書いてあることやツイート内容、フォローしている人を見て、勧誘しやすいか判断しています。
↓以下の項目に当てはまる人は、勧誘されやすいのでお気をつけください。
・主婦の方もしくはシングルマザー
・学生(特に大学生)
・意識高めの人(ホリエモン・マナブさん・イケハヤさん・マコなり社長あたりをフォローしている人は要注意。)
・〇〇初心者(例:プログラミング初心者、ブログ初心者あたりは要注意。)
・退職・転職したい人(した人より、したい人の方が狙われやすいです。)
上記の項目に当てはまる方は本当に勧誘されやすい。
なぜかと言うと、僕が以前にネットワークビジネスをやっていた時に教え込まれたことだからです。
上記の特徴がある人たちは、流されやすい・騙されやすいという傾向がある。
上記の項目をプロフィールに書いたり、ツイートするアカウントには、よく勧誘のDMが送られてくると思います。
僕も騙されて入会した時は、意識高めのツイートをしていたし、プロフィールにブログ初心者や大学生と書いていました。。。
個人的にネットワークビジネスはやらないほうがいいなと思う
↓以下は、僕がネットワークビジネスをやめてすぐに書いた記事です。

上記の記事には、僕がネットワークビジネスをやっていた経験を踏まえてネットワークビジネスについて書いています。
はっきりいうと、ネットワークビジネスは稼げません。
稼げる・稼げないとかじゃなくて、やること自体ダメなやつだと僕は思います。
稼げないのに、いつかは絶対稼げるんだと信じて、精神的・肉体的に削られて、お金だけ吸い取られていく仕組みになっているので、絶対にやらない方がいいです。
今回の記事が、ネットワークビジネス勧誘に騙されないための一つの助けになればいいなと思っています。
コメント