
・最近筋トレやってても、胸に効いている感じしない。。
・ジムでやる胸トレでおすすめの種目ないかなぁ。。
上記のような悩みをもっていませんか、、??
ジムでやる胸のトレーニングって、ありふれていてどれをやればいいか悩みますよね、、。
今回の記事は、そんな悩みを解決できるものになっていますよ。
なぜなら、この4つをやっただけで僕の胸筋はめちゃくちゃでかくなったからです!!
本当に迷ったらこれだけやってください。
この記事を読んだら、今すぐジムで鍛えたくなりますよ。
胸を鍛えるジムトレーニング4選
僕がいつもやっている胸のトレーニングを4つ紹介します。
まじでこれだけやれば十分。
具体的な流れはこんな感じ↓
①:ベンチプレス
↓
②:ダンベルフライ
↓
③:インクラインダンベルフライ
↓
④:ケーブルクロスオーバー
順に説明していきます。
①:ベンチプレス
↑詳しいやり方はこちらの動画を見てください。
セットの組み方は、アセンディングセットがおすすめ。
アセンディングセットは、徐々に重量を上げていくセットのこと。
詳しくはこちらの動画を見てください。
アセンディングセット についてわかりやすく説明されています。
僕のセットの組み方は、
アップセット
↓
ギリギリ10回できる重量
↓
ギリギリ6〜8回できる重量
↓
ギリギリ4〜6回できる重量
こんな感じで、本番のセットは多くても4セットくらい。
あまりに何セットもやってると、オーバーワークになってしまい、筋肉がつかなくなってしまうので、やりすぎはダメです。
また、ベンチプレスは怪我のリスクが非常に高い種目なので、しっかりウォーミングアップで、肩や胸を温めましょう。
パワーグリップをつけてやるのがおすすめです。
②ダンベルフライ
↑詳しいやり方はこちら。
セットの組み方は、ストレートセットで。
ストレートセットは、重量を変えずに同じ重さでやることをいいます。
10〜15回くらいできる重さで、3セットやりましょう。
この種目は、胸筋の形を作るのにめちゃくちゃおすすめです。
③インクラインダンベルフライ
↑詳しいやり方はこちら。
インクラインダンベルフライは、胸の上部を鍛えるのに適していますので、必ずやりましょう。
セットの組み方は、ダンベルフライと同じで10〜15回できる重さでストレートセット。
④ケーブルクロスオーバー
↑詳しいやり方はこちら。
ケーブルクロスは、胸筋を全体的に鍛えることができるので、胸の日の最後にやるのがおすすめ。
また、胸の上部や下部を集中的に鍛えたい場合でも、臨機応変に対応できる種目です。
セットの組み方は、10〜15回できる重さのストレートセットで。
まとめ
①ベンチプレス
↓
②ダンベルフライ
↓
③インクラインダンベルフライ
↓
④ケーブルクロスオーバー・①はアセンディングセット、それ以外はストレートセット。・ベンチプレスはパワーグリップをつけてやるのがおすすめ。
・しっかりウォーミングアップをやる!!
胸のトレーニングって、初心者からしたらやりやすい種目だと思うんですが、その分種目の選択に悩みますよね、、。
この4つだけを3ヶ月やってみたください。本当に変わります。
ダメのは、種目を増やしすぎたりあっちもこっちも色んな種目をやってしまうこと。
この4つをしっかりやってください。
結果は必ず出ます。
コメント
[…] 【筋トレ初心者へ】胸のジムトレーニング4選!!【これだけやれ】 筋トレ初心者 ・最近筋トレやってても、胸に効いている感じしない。。 ・ジムでやる胸トレでおすすめの種目ないか […]